新製品: データ復旧ソフトウェア R-Studioバージョン5を発表
2009年7月1日
アドバンスデザイン株式会社(神奈川県川崎市、代表取締役:本田正)は、パソコンのデータを復旧するソフトウェアの生産効率化を図るため、高性能なR-Studioバージョン5とR-Studio Network Editionバージョン5を7月13日より販売開始することを発表。アドバンスデザインは、高度なデータ復旧技術設備を活用して、信頼のおけるデータ復旧サービスを行っている大手企業で、高いシェア率を占めています。
R-StudioとR-Studio Network Editionは、簡単なデータ復旧から、プロが手掛ける難しいデータ復旧まで広範囲に渡って対応できるデータ復旧ソフトで、世界中のデータ復旧サービス業者から一般のパソコンユーザーまで利用されています。
今回のR-Studioバージョン5は、従来販売していたR-Studioバージョン5に64ビットOS対応、RAID6対応などの機能を追加したものとなります。データ復旧サービスの価格が高いと躊躇しているユーザーにとって有効なソフトウェアとなります。 R-Studioはユーザーが比較的安価な費用で、自分で作業してデータ復旧を目的としますが、ソフトウェアで対応しない物理障害のデータ復旧、ユーザーの手に負えない論理障害などの場合には、アドバンスデザインのデータ復旧サービスが利用できます。
R-Studioバージョン5の特長
R-Studioバージョン5は、標準的なWindowsのエクスプローラ形式のインターフェイスを採用していますので、パソコンユーザは違和感なくデータ復旧作業を行うことができます。
- 世界のプロに使われている優れたデータ復旧ソフトです。
- 新しく導入された独自のデータ復旧技術(IntelligentScan)により、各パーティションから高い精度のファイル復旧が可能です。
- 画面が見やすく、フォルダ構成がわかりやすい、簡単な操作方法。
- 復旧させたいファイルだけでなく複雑に構成されたフォルダも見やすいツリー構造を保ったまま簡単に復旧することができます。
- データの復旧を細かく制御
- パラメータを柔軟に設定することができるため、ローカルディスクおよびネットワークディスクに適用することができ、これらのパーティションがフォーマット、損傷、または削除されている場合でも復旧が可能。
- 使う人のレベルに合わせた操作性と機能
- 簡単な復旧作業から、高レベルな知識を要する復旧作業まで、広範囲にわたってデータを復旧することができます。 R-Studioバージョン5は簡単な復旧からプロユースのリクエストに応える復旧までをサポート
- 様々な復旧可能なデータ
- ごみ箱を介さずに削除されたファイル、または空にしたごみ箱に入っていたファイル。
デジタルカメラのデータ
ウィルスに感染され、読めなくなったファイル
電源障害(突然、電源が切れた場合)によって失われたファイル
再フォーマットしたパーティションに含まれていたファイル(ファイルシステムが異なる場合も対応可能)。
ハード ディスクのパーティション構造に変更または損傷が加えられて読めなくなったファイル。
不良セクタを含むハードディスク上のファイル。 - 64ビットプロセッサ対応
- WindowsVistaの64ビットOS上で動作します。
- バイナリーディスクからディスクコピー
- 従来からのイメージファイルの作成に加え、バイナリーディスクからのコピーが可能となりました。 この機能はオリジナルディスクと全く同じコピーディスクを作成します。
- RAID6対応
- R-Studioバージョン5は従来からのRAID対応に加えRAID6の対応も可能となりました。
※6~8はバージョン5からの新規機能になります。
R-Studioバージョン5 Network Edition の特長
R-Studioバージョン5 Network Editionは、リモート先のパソコンのデータをローカル側のパソコンを使ってデータ復旧を行います。
- ネットワークエディション特有の機能
- R-Studio バージョン5 Network Editionでは、ネットワークで結ばれたリモート側(復旧したいデータが記録されているパソコン)のデータをローカル側(操作する他方のパソコン)において使用し、復旧作業を行うことができます。
- 2ステップで簡単にファイル復旧
-
- ステップ1
R-Studioバージョン5操作画面はエクスプローラ形式で表示され、画面を見るだけで失われたファイルが確認できます。
- ステップ2
復旧したいファイルを選び、「復旧」アイコンをクリックすることでデータ復旧が可能となります。復旧させたいファイルはもちろん、複雑に構成されたツリー構造のフォルダでも、ツリー構造を維持させたまま復旧ができます。
R-Studioバージョン5関連ユーティリティ
R-StudioシステムにはR-Studioバージョン5のメインプログラムに加え、2つのユーティリティが附属されています。
- R-Studio Emergency
- Windowsが起動しないとき システム ファイルが破損または削除されたことが原因で Windows を起動できないとき、そのコンピュータにあるデータを復旧する必要がある場合に、CD またはフロッピー ディスクからコンピュータを起動し、データ復旧作業を行うことができます。Apple Computerのサポート MacintoshコンピュータのIntel とPowerPCベースでCDからコンピュータを起動し、データを復旧することが可能です。
- R-Studio Agent Emergency (R-Studio バージョン5ネットワークエディションのみ)
- システム ファイルが破損または削除されたことが原因で Windows を起動できないとき、そのコンピュータにあるファイルを復旧する必要がある場合に、データ 復旧用のフロッピーまたは CD からコンピュータを起動し、ネットワークを介してデータを復旧することができます。R-Studio Agent Emergency では、TCP/IP プロトコルがサポートされています。また、DHCP を使用してネットワーク設定を自動的に行うこともできます。
価格・型番について
R-Studioバージョン5、R-Studio バージョン5ネットワークエディションはパッケージ版とダウンロード版を用意します。 パッケージ版は大型家電量販店、パソコンショップ、ダウンロード版は各ダウンロードサイトで販売を予定しています。
型番 | JANコード | 製品名 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
RS5-PG1 | 4562220750753 | R-Studioバージョン5(パッケージ) | 13,400円 |
RS5-DL1 | 4562220750760 | R-Studioバージョン5(ダウンロード版) | 9,500円 |
RS5N-PG1 | 4562220750777 | R-Studioバージョン5ネットワークエディション(パッケージ) | 20,700円 |
RS5N-DL1 | 4562220750784 | R-Studioバージョン5ネットワークエディション(ダウンロード版) | 15,400円 |
販売について
販売開始 2009年7月13日から
アドバンスデザインは初年度 パッケージ版、ダウンロード版合わせて、各5000本の出荷を見込んでいます。
R-Studioバージョン5はカナダR-Tools Technology Inc.社が開発したソフトウェアです。 R-Tools Technologyは世界トップレベルでの実績を誇る最先端のソフトウェア企業です。 世界中のお客様に品質に妥協することなく、クラス最高のソフトウェア製品とサポートを提供しています。R-Studioバージョン5は、世界中で企業、官公庁、教育機関、個人事業所から個人ユーザーにまで及んでいます。
本件に関するお問い合わせ先
アドバンスデザイン株式会社
Tel:03-6375-2582
Fax:03-3257-3700
その他の最新情報
その他の最新情報はこちらをご覧ください。